
第8回「幸せを呼ぶダグリンおばちゃん」 谷口 一会(たにぐち かずえ)
~ まこちおもしてシブシンシ ~
まこち = 本当に、とっても
おもして = おもしろい
志布志市ローカルの面白い人や取り組みを紹介するページです。
第8回は 谷口 一会(たにぐち かずえ)さんです!
第8回は 谷口 一会(たにぐち かずえ)さんです!

「どんなことをしているの?」
ここ志布志市には本土最南端の遊園地がある。
美しいビーチと南国の植物たちを臨む「ダグリ岬遊園地」。
子どもの頃には誰もが時間を忘れて遊んだ記憶があることだろう。
全国的に遊園地が減ってきているなか、今日もダグリ岬遊園地はファミリー客で賑わう。
ゴールデンウィークや夏休み、年末年始などはガラポン抽選会や謎解きなどのイベントも企画し、
市の観光を語るうえで欠かせないシンボルだ。
▲ここにしかない遊具を求めてはるばるやってくるお客さんも。
一会さんの前職は教師だった。
結婚してから家業として遊園地の仕事を始めることになり、当初は異なる業種であることや環境の違いに戸惑うことも多かったという。
月日を重ねるごとに持ち前の人当たりや子供たちを楽しませたいという情熱が遊園地の女将さんとしてのセンスを呼び起こし、
いつしか黄色いウサギのほっかむりを纏った「ダグリンおばちゃん」は地域の人の知るところとなった。
繁忙期は食事も摂れないほどの忙しさでも、やり終えた表情の奥には充実感が見える。
一会さんの使命はきっと、多くの人に元気を振りまくこと。
子どもたちの夢の国にこの人あり、そんな存在だ。
一会さんと言えば、通りやすくてハリのある声!
慌ただしい園内でもどこにいるかすぐに分かります
慌ただしい園内でもどこにいるかすぐに分かります

田川

一会さん
歌うことが好きなので声量には自信があります。
かつてはNHKのど自慢大賞に出場したことも…!
かつてはNHKのど自慢大賞に出場したことも…!
▲お正月やGW、夏休みなど定期的にお楽しみイベントを企画している
同世代の知人からも、子どもの頃の思い出話には必ずと言って良いほど遊園地の話題が出る。
昔自分たちが楽しんだ遊具を子どもや孫たちが楽しむのを見られるのはここでしか得られない喜びだろう。
ここからは一問一答です。
▲ダグリ岬遊園地とオリーブドラブさんで手芸品を販売中です
おススメの場所を教えてください
「オリーブドラブ」さん。同級生のお店という事もあっていつ行っても暖かい笑顔で迎えてくれるし、何でも美味しいし❤️
オーナーご夫婦のお人柄と美味しいお料理と美味しいお酒でついつい長居してしまう場所です。
オーナーご夫婦のお人柄と美味しいお料理と美味しいお酒でついつい長居してしまう場所です。
暮らしていて良いなぁと感じるところは?
海も山もあって、美味しい物もいっぱいで(食べ物の話が多いwww)
田舎過ぎず、かと言って都会でも無く。活気にあふれた志の高い人達がとても多い良い街だなぁと思っています。
田舎過ぎず、かと言って都会でも無く。活気にあふれた志の高い人達がとても多い良い街だなぁと思っています。
趣味は?
手芸ですね。小物作りにハマっていて、遊園地内でも、ちょっとした手作り品展示販売コーナーを開設出来ました。
オシャレのこだわりは?
体型が出来るだけ隠れる服(笑)できるだけ若々しくいられるように心掛けています。
クルマは?
オレンジのハスラーです。前々から赤っぽい車に乗るのが夢で、昨年銀婚式を口実に、旦那さんに我が儘言って買ってもらいました。とっても可愛い私の相棒です。

この記事へのコメントはありません。