BLOG

  1. HOME
  2. 第2回 「海外と志布志を繋ぐ担い役」 武石 あや乃(たけいし あやの)

第2回 「海外と志布志を繋ぐ担い役」 武石 あや乃(たけいし あやの)

~ まこちおもしてシブシンシ ~

まこち = 本当に、とっても
おもして = おもしろい
志布志市ローカルの面白い人や取り組みを紹介するページです。
第二回は武石 あや乃(たけいし あやの)さんです!

「どんなことをしてきたの?」

特任校制度を利用して、全校生徒12人の小学校に行きました。
そこでは田植えや稲刈り、脱穀をしてその後に餅つきをしたりと他の学校では体験できないことを学べました。
恥ずかしがらずに自分の意見が言えるようになったのも、この学校の経験があったからだと思います。
18歳で県外に出て海外での生活も経験しましたが、23歳で志布志に帰った時に落ち着くし地元全体が家族のように思えました。
将来は海外に興味を持つ若い世代の人たちに留学や英語学習のサポートをする事業を考えています。
海外の方にも日本語を教えられるようにも勉強中です!
(留学サポートをしたいと思った理由は自身がカナダに行った際の実体験から。やる気と情熱があれば自分でお金を貯めて手配をできるということを伝えたいからです)

とっても勉強家で、若いけれど自分のことをよく知っているあやのちゃん。
4月に立ち上げた国際交流コミュニティ『English Cafe424(インスタグラム)』では毎回大勢で英語や日本語のランゲージエクスチェンジで盛り上がっています。
ここからは一問一答です。

おススメの場所を教えてください
潮風公園近くの浜辺
暮らしていて良かったことは?
困ったら周りの人が助けてくれる。店員さんの接客がとっても素敵。
座右の銘は?
全てのことに意味がある。everything happens for a reason
趣味は?
本を読むことと言語学習
好きな音楽は?
カーペンターズのclose to you

愛嬌がありとってもキュートなあやのちゃんですが、貯金をして自分の望む道を切り拓いていくたくましさもまた魅力。
海外で暮らした貴重な経験は、彼女の人生観を変える大きな転機になったそうです。
これからは英語の先生として、そしてこれから海外に行ってみたいという人をサポートするという素敵な夢を持っています。
あやのちゃん、ありがとうございました!

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事