~ まこちおもしてシブシンシ ~
まこち = 本当に、とっても
おもして = おもしろい
志布志市ローカルの面白い人や取り組みを紹介するページです。
第一回は片野 美秀(かたの よしひで)さんです!


「どんなことをしているの?」


志布志市森山地区のサロン「コーヒータイム in 森山」において, 高齢者や子どもたちをはじめとした地域住民が交流する場所を提供されています。
冬場にJAの移動販売車を外で待つ高齢者の方々を見かねて待合場所としてJA跡地を開放し,コーヒ ーを振る舞ったことが取り組みの始まり。これまで家にとじこもり気味だった高齢者が参加して生き生きと活動するようになり,定期的なサロンの場が生きがいづくりの場になりました。また音楽の弾き語りやレクリエーションを通じて小学校や保育園 の子どもたちと高齢者が交流したり,出張子ども食堂を開催して子どもたちと地域住民が食事を楽しみ,交流を深める場所を提供するなど 地域の活性化に貢献されています。
志布志市移住・交流支援センターEsplanade(エスプラネード)も事務的な相談デスクでは無く、地域内外の人が集って交流を生む場にしたいと思ってカフェ機能を設けました。
そのイメージの根底にはもちろん片野さんの運営するコーヒータイムが有ります。





とてもアクティブで優しさにあふれたカッコいいオヤジ、片野さんに突っ込んだ質問をしてみます。


一緒にギターの発表会に出たり、イベントでコーヒーを振舞ったり、サロンのイベントを考えたり。
地域おこし協力隊でいる時からいつも優しく支えてくださって、自称「地域おこし協力隊の協力隊」。
どれだけ心強い存在だったか分かりません。これからも移住者の皆さんも暖かくフォローしてくださることと思います。
片野さん、ありがとうございました!
コメント