BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ一覧
  4. Microsoft Office 365セミナー

Microsoft Office 365セミナー

梅雨突入後、大雨と呼べるほどのものは無いものの毎日が曇天。

雲が低いなと感じるこの頃です。

シブシス合同会社の代表社員と共にオンラインツールの講習を受けにきました。

2名の法人ですが担当している事業が違うため顔を合わすことが少なく、じっくりと話ができるのも久しぶり。

打ち合わせがてら寄ったカフェ・アクアルーム。

白を基調とした落ち着いた雰囲気です。

お隣は豆の販売をしているやました珈琲。

リコージャパン鹿屋営業所

本日お招き頂いたのは機器でお世話になっているリコーさん。

一階部分をお客様用のショールームに変更したそうで、広々としたセミナーデスクや展示スペースが有ります。

駐車場入って正面すぐにお出迎え出来るのが分かりやすいです。

職員さんたちの事務所の2階に案内してもらうと、、、

フリーアドレス席!!

コロナ禍での環境作りとして間隔を空けたり仕切りがあったりしますが、

働き方そのものを見直す転機として個人デスクを撤廃されたそうです。

社内的にもリモートワークを導入し、必要な時に出勤し仕事をするスタイルを去年から取り組まれています。

さすが時代の先を行く会社だなぁと。

SDGsのマークを前面に押し出していることもあり、仕事をするという活動からも理想の高さが伺えます。

アイデアを形に出来るって素敵。

オフィスツールの実践

そしてセミナーが始まるわけですが、先ほど見たオフィスのレイアウトにもオンラインツールの利便性が

ふんだんに盛り込まれていました。

たとえば声を発するビデオ会議が始まる場合、オフィスの離れの会議室を使いたいなとします。

社内でのOfficeカレンダーで空きを確認してから会議室を利用。

そして不在時には伝言/メモ帳代わりに利用できるOfficeノート。

ローカルに残したくない大切なデータはクラウド上で共有。

私はこれまでGoogleで相似のサービスを利用してきましたが、多少の使用感は違えどグループの共有のツールとして

Officeがフル活用されていることに感銘を受けました。

ただし一人一人がツールの使い方を知っていることが前提で、更にお互いが同じレベルで情報を確認し合えているかが大事なので

便利なツールを持っているだけでは不十分だということも分かりました。

これからの勤務にも是非取り入れていきたいことがいっぱいです。

勉強させてくださってありがとうございました!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事